SSブログ
知的障害者の指導 ブログトップ

道具4スタンスの維持 [知的障害者の指導]

スキーをプルーク状に保つためのパーツ、トップとテール部分

今現在でも存在しますが、
瞬間に力が掛かるため完成品とは至らないと思います。

トップの部分に固定器具を装着し
トップが開かないようにするものがあります。

問題はテールの制約が出来ないため
プルークを維持できないのです、

ここをクリァーできれば、スタンスの維持は可能です。


nice!(15)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

道具3 [知的障害者の指導]

一つは直ぐにも容易出るものですが残りのものは、
持ち運びの面と、安全性の問題を克服しないと利用できません。

アイデアは持ち合わせていますが
細かいところで難があります。
メイカーなどとのタイアップも思考しています(スポンサー募集“笑”)

○肘が下がらないための、プロテクターのようなもの
気持ちが萎えてしまえば、一番先に手を付こうとします。
バランスを取る上で何より大事なところです。
その感覚を養う必要があります。

ここでの条件としては、
肩から指先までの、
腕の力の向かう方向感覚を学ばせることが目的となります。

腕が上がる意味、下がる意味、そして力の向かう方向を感覚として吸収させる。
脱着が容易で安全であることを条件に考えています。

サロモン スキー X-Wing 4 +610 154センチ

サロモン スキー X-Wing 4 +610 154センチ

  • サービス名: 株式会社ワタナベスポーツ
  • 会社名: ワタナベスポーツ


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

道具2 [知的障害者の指導]

以前、手近にあったビニールの太目の紐を使ったのですが、
安全性から考えても、もっと工夫したいと考えました。

○身体を支えるためのバンド

○肘が下がらないための、プロテクターのようなもの
気持ちが萎えてしまえば、一番先に手を付こうとします。
バランスを取る上で何より大事なところです。
その感覚を養う必要があります。

○腰が引けないための、プロテクター
次に反応しやすい部分で、支えになる道具の考案が必要です。

○膝が砕けないためのプロテクター
膝を保っていられなければ、立っていることさえ出来ません。
力の抜けた状態は非常に危険な状態です。
抵抗が柔軟になった部分に掛かるため怪我につながり易いのです。

○スキーをプルーク状に保つためのパーツ、トップとテール部分
言葉で分かっていても表現するのは中々難しいと思えます。
強制的に形を作り感覚で吸収してもらうと言う事です。

サロモン スキー X-Wing 5 +610 160センチ

サロモン スキー X-Wing 5 +610 160センチ

  • サービス名: 株式会社ワタナベスポーツ
  • 会社名: ワタナベスポーツ


サロモン スキー靴 ファルコンXR JAPAN  ブラック

サロモン スキー靴 ファルコンXR JAPAN ブラック

  • サービス名: 株式会社ワタナベスポーツ
  • 会社名: ワタナベスポーツ


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

道具 [知的障害者の指導]

この先は体力と根気の勝負になります、教える側、教えられる側双方にと言うことですが。

一般的なカリキュラムを消化出来るならば問題は無いのですが、反応に時間を要する生徒には効率の良い方法を考える必要があります。

具体的に言えば道具を使うと言うことです、
現在でも、道具を使って指導に当っているスキー学校があるようですが、

スキーはやはり危険を伴いますのでそういう意味でも道具を駆使することは必要になってくると思います。

一例としては、体をロープのようなもので固定し安全を確保すると言ったものですね。

この道具を使うと言うことですが、この辺が私の目指している所でもあります。

○説明に時間を要さない。
     個人差はありますが、理論を理解させようとすると時間が掛かりすぎる。

○身体の反応をリカバリーする道具。
運動生理学を熟知する必要がある。
○安全を確保する。
見た目に違和感の無い工夫をしたい。

道具を使うことでのメリットは、体験の幅を広げることが出来るということです。

サロモン スキー X-Wing 4 +610 154センチ

サロモン スキー X-Wing 4 +610 154センチ

  • サービス名: 株式会社ワタナベスポーツ
  • 会社名: ワタナベスポーツ


サロモン スキー靴 ファルコンXR JAPAN  ブラック

サロモン スキー靴 ファルコンXR JAPAN ブラック

  • サービス名: 株式会社ワタナベスポーツ
  • 会社名: ワタナベスポーツ


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

納得 [知的障害者の指導]

なにより大事なところだと思います。

状況把握から、方法の選択までし終えると、
実際の指導に当たるわけですが、

ここで、生徒の同意を求めなければ、とても講習に入れません。

上達を実現させるためには、
かなりの負担を強いられるわけです、

その中で、一番大事なことは、

本人が自分の意思を持つと言うことだと思います、

そして、状況に応じては一般的に使わない方法も使うことがあります。

つまり周りから見ると奇異に感じられることも要求することがあります、

それをどう思うか、それでも挑戦するか、

そう言った所を事前に納得してもらうことが後の展開も、元気付けの切っ掛けも掴みやすくなります。

結果が自信につながること、
実現可能なこと、
回りも喜ぶことを含めてのことです。

サロモン スキー X-Wing 4 +610 154センチ

サロモン スキー X-Wing 4 +610 154センチ

  • サービス名: 株式会社ワタナベスポーツ
  • 会社名: ワタナベスポーツ


サロモン スキー靴 ファルコンXR JAPAN  ブラック

サロモン スキー靴 ファルコンXR JAPAN ブラック

  • サービス名: 株式会社ワタナベスポーツ
  • 会社名: ワタナベスポーツ


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

方法の選択 [知的障害者の指導]

特徴としては、理解力が劣り、集中力がないという印象です。
が、その見方は少し違うかもしれません。

一度その気になると、とにかく頑張り屋であることを付け加えておきます。

人に対してはデリケートであると思えます。
言葉は理解しても反応に時間がかかると理解するべきでしょう。

精神的なものが動きに敏感で、
特に一度怖いと思うと、素直に身体が脱力してしまうように反応します。

その辺は健常者も同じですが、顕著にでます。

脚部に力が入らず、手は後ろに引けます、
そうなると立つということは出来なくなる。

最低、励ます道具が必要になるわけです。
つまり言葉ですね。

生徒の状況把握が終われば、
どういう方法で指導に当るかの選択が必要になります。

①スキーを履かせ、スキーを履いている意識を持たせないで上達させる内容を組み立てる。
    かなりのバリエーションを持つ必要があります。

②通常以上のフィードバック攻勢をかける。
    本人の相当の精神力が要ると思えます、体力的にもかなり疲れを伴います。

③道具を使う。

どの方法を使っても、言葉のキャッチボールを忘れてはいけないと思います。

ことに、反応を得るように会話をする必要があります。

サロモン スキー靴 ファルコンXR JAPAN  ブラック

サロモン スキー靴 ファルコンXR JAPAN ブラック

  • サービス名: 株式会社ワタナベスポーツ
  • 会社名: ワタナベスポーツ


サロモン スキー靴 ファルコン XR JAPAN  レッド

サロモン スキー靴 ファルコン XR JAPAN  レッド

  • サービス名: 株式会社ワタナベスポーツ
  • 会社名: ワタナベスポーツ


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

現状の把握2 [知的障害者の指導]

生徒の周りの環境を整備する必要があります。

 

保護者の理解、

学校と保護者の関係、

保護者と生徒の関係、

生徒と施設の関係、

施設と学校の関係、

 

と言ったように範囲は広いですが、

言い換えれば生徒と社会と言うことになるかも知れません。

 

そしてなにより指導者と生徒の関係ですね。

 

向き合うことから始めます。

 

話の時間を取り、

 

会話の中から、

心肺能力、運動能力、理解能力はもちろん、

 

家族、興味と言ったところから、

 

ゆっくり時間をかけて、やる気を引き出すキーワードを探します。

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

現状の把握1 [知的障害者の指導]

目的を達成するためには、まず、現状を把握しなければなりません。

そのためには言いにくいこともはっきりと書いていかなければならないと思います。

これは通常起こっている現実です。

健常者と同じ班での構成となると、あまり経験のない指導員は私のところにやってきて、あの子は少し可笑しいです(指導員としては最低の言葉です)、などと泣きついてきます、手に負えないということです。

また、学校からの条件として、生徒のリフトに乗る回数は同じにしてくれなどと要求されることも有ります、

理由は一人々々違っていると、
同じ料金を払っているのにどういうことかとPTAからクレームが来るということです。

このことは、それぞれ感じることが違うかもしれませんが、
私的には、少々うんざりする話です。

指導員の目的は生徒に合わせてスキーを教えるのが仕事で、ワンパターンなものではないということです。

その生徒の条件に併せ工夫することが基本であると思っています。

できれば、その子の能力に併せた指導をしてやりたいものです。


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

信頼 [知的障害者の指導]

私はいつも、特別な講習をするとき、雑談から入ります。
回りの班がスキーを取り出し、生真面目な講習を始める中、私の班だけ、ゲレンデに座り込み雑談を始めるのです。
先生方の顔色も見ずに、怪訝な顔をされますが、私にとってもっとも大事なことです。

気持ちをほぐす作業と信頼関係を築くためです。

話の中から生徒の性格を把握し、頭の中でカリキュラムを作っています、生徒のやる気と意思確認の意味でも必要だと思います。

僅かな動きでも本人の意思を感じることが大事と思っているからでもあります。

もちろん現実とのギャップは認識しています、これはもう、指導員の根気が無ければ目標は到達できないのはごく当たり前です。

ここでの作業が実際講習に入ったとき、話しかけに役立ちます、何しろ講習中、言葉をとめることは無いと思います。

私が講習に入ると回りの指導員は何かぶつぶつ言っている私を見て奇異な気持ちでいることでしょうが、実は生徒を刺激しているのです。

突然動かなくなった生徒には「ここで、辞めてしまう、大好きなお母さんがっかりするかもしれないね」などと挑発しています。

返事が無くても反応があります、例外が無いわけではありませんが、其の時は話の方向を換え対応します。

この雑談の中でのポイントは一番に大事にしているもの、これを把握することが大事です、例えば先ほどのお母さんのために頑張るとか、お父さんのために頑張るとかといった具合に、何か一つぐらいはあるはずです、こういった会話を交わすことで少しづつ信頼関係を気付いていきます。

ここまで来ると70%は出来上がりでしょう、後は指導員の根気と手法の問題となります。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ルール [知的障害者の指導]

ここでは経験をいかして、知的障害者の指導について触れたいと思います。

主に体験学習とか、修学旅行での体験の中からとなりますが、最初に障害になる事例を紹介します。

団体での講習では健常者と一緒の場合が多いと思います。

良い悪いはともかく紹介します。
学校は保護者の意向に敏感であるということ、例えばリフトに乗る回数が違うとクレームが来るということで、違いを出さないようにという要求をされることがあります。

仮に障害者が足を引っ張ることがあれば、付き添いの先生が見るといった具合です、実際にそのように進行されます。これは一見納得の行く形です。

対象になる生徒の状態はどうか、例外なく指導者への反応は敏感だと思います。
勝負は出会いから始まる、この時受け入れられなければ、その時点で終わりだと思えます。

受け入れれば、そこから信頼に応えなければ、すぐに反応が現れます。
メンタル面でも分かりやすい反応をします。

理論的な説明は理解に時間を要する、
行動は伴わない、
体が納得しなければ、こちらの要求する動きは難しい、

他にもこまごまとした事柄はありますが、まずは保護者も現実を受け入れなければ、指導者もやりにくいというのがあります、
同時に回りもそのことを受け入れ理解してやる必要性があります。

先生方は日常指導にあたっている理論を少しすてなければならないかも知れません。
最低限のルールとして “だめ”という言葉は口にしてはいけない、プライドを捨て、一生懸命にならなければならないと思います、相手の気持ちに敏感だからです。

引率をされるならば、少なくもスキー指導のノウハウを少しは触れておく必要性があります、
また、保護者からの理不尽な要求があったとしても、生徒のためを思った説得はする気概が欲しいものです、

保護者も冷静に現実を受け入れ子供たちが喜ぶ方向を見出すべきです。

子供たちが自分自身でスキーができたとき、関わった人間に与える感動は素晴らしいものがあります、当然本人もその筈です。

私はその感動を味わった指導員の一人です。

好きなこと書き過ぎかな、失礼がありましたら御免なさい。


nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
知的障害者の指導 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。